スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
でっかくなっちゃった☆

グリムスがまた成長しましたヽ(´▽`)/
過去の育成記録を見てると。。。。感慨深いですねぇ
このグリムス、大人の樹に成長すると
実際に植林される・・・・というのは以前紹介しましたねw
地球温暖化が騒がれている現状
森林破壊の原因のひとつは、「紙」の製造の為だと聞いたことがあります
最近は学校やオフィスでも、「エコ」という言葉が結構普及して
コピー用紙の裏を計算・メモ用紙として使う、というのも珍しくなくなりましたが
日本人のティッシュ消費量は世界一なんだって。
一人当たり、紙を年間4.5kgも使ってるんだとか・・・・
紙の消費第二位はアメリカの1.3kgらしく、もうダントツですねw
そう言われてみれば日本人、鼻をかむ時やトイレの時はもとより
食事の時、化粧の時、ちょっとした身の回りの掃除にまで紙を使ってます
確かに、雑巾のように洗う必要がないから
使ってそのままポイすれば 清潔だし手軽ですけど・・・・
漠然と生きてるだけで、結構地球に悪い事しちゃってるんだな。って思いました。。。
とはいえ、便利なので 全く使わないという訳には行かないけれど・・・・;;
だけど
トイレの時、やたらと無駄にトイレットペーパーを巻く人っていますよねw
(私も若干その傾向ががg)
ティッシュでも、1枚を折って使えばすむところを 2枚も3枚も取って使ったりとか。
何枚も重なってとれちゃったから、そのまま使っちゃおう とか。
飲み物をこぼした時だって
ティッシュを10枚も20枚も使うくらいなら、ハンカチや雑巾の方が絶対経済的。
そんな、「どうでもいい」ような積み重ねでも
塵も積もれば山となる、と申します
ティッシュって消耗品だから
使えば使った分だけお財布に響きますし・・・・ね
身近なところから、本当に些細なことからでも
時々は、地球のことを考えたいな って思いました。
↓最近気になってる曲。
時代 - 上松秀実
よくラジオから流れてくるので、なんだか印象に残ってる。
「子作り忙しいクジラさん
氷溶け慌てたペンギンさん
オイルとぷかぷかウミドリさん
テレビ見てるだけ人間さん
それ何もしないのと同じじゃん
こんな時代に生まれました」
何もしなくても生きていける時代
出生率は年々下がり、少子高齢化も騒がれている
でも、そんなことを意識しなくても生きていける世界――そんな時代
私になにができるんだろう
時代 - 上松秀実
comments
comment form
trackback